人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「”私の〟痛みではなく、”体の痛み〟」という感覚。

前回の痛みを自分から切り離す観察からの続きです。
急性の痛みであれば、痛みに集中することで痛みの捉え方に変化が起こる。すると痛みの度合いが大きく変わるという事実に気づくことができる?この「あるがまま」に痛みをみることができれば、慢性疼痛にも効果がありそうなんだという気がしてきませんか。もちろん、1回やっただけでは慢性疼痛の場合さらに痛くなったりするかもしれませんが、そういう捉え方を目指していきましょう。

いずれにしても、誤って体のどこかを傷つけた瞬間に、痛みに注意を集中することができれば、痛みの捉え方しだいで、実際に感じる痛みの度合いが大幅に変わってくることがわかるでしょう。それがたとえ非常に激しい痛みだったとしても、その痛みにおしつぶされるのではなく、あくまでも”体の痛み〟として扱うことによって痛みの度合いが変わってくる、という意外な事実がわっかてきます。200頁

ジョン・カバット・ジン(著) 春木豊(訳)
「”私の〟痛みではなく、”体の痛み〟」という感覚。_a0064004_19543326.png
痛みが起こるのには、心と身体の両方が関わっています。
慢性痛に関する学説や治療法は数多くありますが、
どの説も、慢性痛の症状があるなら、身体だけではなく、
心にもその原因があるという大原則は一致しています。

湘南深沢ニコニコ整骨院 鎌倉市常盤60-3
0467-43-2556
または
昨日の通勤ランはゆっくりジョグ 5.3km 35:38 6:38/km
で、帰りはふらふらウォーキングです。

# by c-dunk | 2016-04-27 16:50 | 痛み
「どうせ治らないんでしょ」というのとはちょっと違う。慢性腰痛治療のゴールは「何ができるようになりたいか」


福島県立医科大学 整形外科教授の紺野 愼一氏
こうした慢性腰痛に対して治療を進めていくうえで、何に留意すべきなのだろうか。紺野氏は、大きく2つのポイントを挙げる。
 1つ目は治療開始時にある。疼痛治療において、何より痛みを和らげることが重要ではあるが、完全に痛みを取ることを最終目標とすると、患者も医療者もなかなかゴールにたどり着けない。紺野氏は、「慢性腰痛によってどんなことができなくなったのか」を患者にヒアリングしたうえで、「治療によってどんなことができるようになりたいのか」を考え、それを両者の共通目標として治療を進めていくことが重要だという。目標はできるだけ具体的な内容で、「夫婦で30分程度の散歩ができるようになりたい」とか、「腰痛のためにやめていた大好きなゴルフが再びできるようになりたい」など、患者一人ひとりの思いに添うことが大事だ。

ゴルフができるようになったら、痛みの捉え方が大きく変わるでしょうね。自分も含めて完璧に痛みが消えるわけではないというところで留まってしまうと、この痛みに対する捉え方がジャンプできないようなんです。この「慢性疼痛」という考え方が一般化されるにはもう少し時間が必要かもしれないけど、なんとかジャンプのお手伝いができるように勉強あるのみですね。

痛みが起こるのには、心と身体の両方が関わっています。
慢性痛に関する学説や治療法は数多くありますが、
どの説も、慢性痛の症状があるなら、身体だけではなく、
心にもその原因があるという大原則は一致しています。

湘南深沢ニコニコ整骨院 鎌倉市常盤60-3
0467-43-2556
または

# by c-dunk | 2016-04-27 09:43 | 痛み
イスに小趾が激突した!とか指を切ってしまった!そんな一大事の時に「その」痛みを観察してみる?

思わず叫びたくなるような、目から火花が飛び散るその瞬間に「痛み」を観察してみようという恐ろしい提案。今度ぜひ挑戦してみてくだい、もちろん自分でもやってみますよ、泣きながら冷静にムリか?

痛みの背後にある「おだやかな感じ」というのはともかく、「痛み」をただの体の感覚として「自分」と切り離すことができるのか、それを観察してみてくだい。


”痛み〟を自分から切り離す
痛みがある部分の観察をすると、痛みの感覚が変化していくのを感じることができるはずです。ズキズキ痛んだり、熱をもったり、引きちぎれるように感じたり、刺すような痛みが走ったりというように、さまざまな感覚が次々に訪れ、互いに混じりあって、スクリーンに次々と極彩色の光が映し出されるような感じがするはずです。そして、打った部分をおさえたり、氷や水で冷やしたり、血を止めるのために頭の上に手を上げたりするときも、感覚がどんなふうに変化していくか引き続き観察してください。

集中力を発揮することができれば、冷静に痛みの感覚を観察できるはずです。そして「自分は、自分が体験している感覚とは完全に切り離されている」、つまり「痛みは"私の〟痛みではなく、ただの痛みなのだ」と感じることができるでしょう。さらに、その痛みの”中〟にある、あるいは痛みの”背後〟存在している”おだやかな感じ〟を感じることができるでしょう。199-200頁

この感じがわかるようになると、その先にどんな変化が現われるのかというのはまた次回に。

ジョン・カバット・ジン(著) 春木豊(訳)
イスに小趾が激突した!とか指を切ってしまった!そんな一大事ときに「その」痛みを観察してみる?_a0064004_19543326.png

痛みが起こるのには、心と身体の両方が関わっています。
慢性痛に関する学説や治療法は数多くありますが、
どの説も、慢性痛の症状があるなら、身体だけではなく、
心にもその原因があるという大原則は一致しています。

湘南深沢ニコニコ整骨院 鎌倉市常盤60-3
0467-43-2556
または

今朝は普通に通勤ラン5.0Km 28:29 5:38/Km
今週はどうなるか順調なスタート!今週もよろしくお願いします。

# by c-dunk | 2016-04-25 19:30 | 痛み
市川猿之助 光永圓道(著) 春秋社
お若い阿闍梨様!「猿之助 比叡山に千日回峰行者を訪ねる」_a0064004_19385584.png









またまた千日回峰行者の本を読んだ。生きる姿勢・修行の姿勢はさすがですね阿闍梨様、でも本書では光永圓道阿闍梨はお若いので、まだ深いお話は遠慮されている感じで、少し物足りないところもあるかなと感じました。ご本人も歯がゆい感じが伝わってきたかな。対して、猿之助さんの仏教に対する教養というか勉強がすごすきてそっちのほうが驚いた。何でも歌舞伎に生かしていこうとういう姿勢がひしひしと感じられました。

ランナー目線としては阿闍梨様は、あえて前傾しない。逆にスピードが上がってしまうのでなるべく体を立てて真下に着地を心掛けているそうです。前傾に気づいているとは流石にするどいな、ですね。

自分より10歳下の世代のお二人ですが、生きる上で参考になる話が随所にあって、さくっと読みやすいけど勉強させていただきました。

痛みが起こるのには、心と身体の両方が関わっています。
慢性痛に関する学説や治療法は数多くありますが、
どの説も、慢性痛の症状があるなら、身体だけではなく、
心にもその原因があるという大原則は一致しています。

湘南深沢ニコニコ整骨院 鎌倉市常盤60-3
0467-43-2556
または
y.shidara87@gmail.com




# by c-dunk | 2016-04-23 19:43 | 読書

スキル2 体で感知

スキル2 体で感知

「<気>ランニング」の4つのスキルのうちの1つ。「体で感知」このスキルによってフォームを確認していきます。ここでも思考は邪魔なだけで、ただ「体で感知」する。今ここに集中する「あるがまま」「マインドフルネス」イメージはとても近い。善悪の判断をはざまずに体の声を聴くことができるようになれば、微細な体の反応にも気づけ、「正しい走り」なってくるんだ!体と会話することに集中しよう!

ダニー ドライヤー, キャサリン ドライヤー, 金 哲彦(監訳)、柏木幹男(訳)
スキル2 体で感知_a0064004_21255900.png








体が反応することについて、善し悪しの判断はしない。身体は反応するだけであり、私はデータを集めるだけ。この限りでは、心と体の会話は十分に納得がいくものであり、ランニング中であるかどうかを問わず、ずっと続けている。やりとりをエンジョイするだけでなく、それを頼りにしている。十分に注意深く耳を澄ませば、最善の結果を出すために知っておきたいことすべてを体は教えてくれるのである。37頁

ここで言う妨げを生み出すのは心の働きだ。体がしていることやできることについて考えたり判断したりすると、通信の妨げになる。「体で感知」するのは思考の手順ではなく、感知の手順なのだ。いかなるネガティブな、あるいは批判的な考えも通信の妨げになるので、明瞭にに受信しようとするときは思考するのはやめたほうがいい。「すべきだ」「できない」「ねばならぬ」などのフレーズにはご用心を願いたい。37頁

それを実践しているうちに、もはや走ることに努めている感じではなくなってくれば、正しい走り方をしているのであり、新しいレベルのラクな感じの走りになっているはずである。37頁

痛みが起こるのには、心と身体の両方が関わっています。
慢性痛に関する学説や治療法は数多くありますが、
どの説も、慢性痛の症状があるなら、身体だけではなく、
心にもその原因があるという大原則は一致しています。

湘南深沢ニコニコ整骨院 鎌倉市常盤60-3
0467-43-2556
または
今朝の通勤ランは少し遠回りして7.3km 42:50 5:49/km。
軸の真下に着地、足首の力を抜くテーマは変わらず。タイムは別ね(笑)

# by c-dunk | 2016-04-23 17:32 | ランニング

走る迷走柔整師  ココロと身体はセット 設楽義勝


by c-dunk