2014年 12月 01日
おしっこの勢いが強くなります!
「正しい姿勢で走ることできるようになると、おしっこの勢いが強くなります。私も足が速くなりだしてからは、勢いが増しました。」為末選手のお言葉です。
腰が十分にに入っているかどうか、チェック!
・軽く足を開きまっすぐ自然に立つ
・自分の足の甲を見る
・足の甲がみえたらへっぴり腰
・足先だけがみえる姿勢が、腹が入って1本になれている状態
やってみたら足の甲までばっちり見えます!ここで骨盤をムリに前傾しようとおへそやみぞおちが一緒に出ると、ただお腹を突き出しているだけなので要注意。
ポイントは
「両腿の付け根を意識して突き出します」
「それが難しく感じたら、下っ腹に力を入れ、お尻の穴をつぼめるようにすると、うまくいくはずです」
「おしっこをギリギリで我慢する力の入れ方に近いと思います。下っ腹あたりに力を入れるのです」
大腰筋が上手に使えるようになるためには、普段の姿勢や歩くときから意識して神経をいっぱい通わせるしかありません。お腹を出しすぎたり、座りっぱなしでこの筋肉が緊張しすぎれば腰痛の原因にもなるので、そんなときは、「腹もみ」で緩めていきましょう。
壁に頭をムリに付けようとすると、お腹がですぎ。良い姿勢という言葉も微妙です

図引用
日本人の足を速くする
為末大 新潮社