人気ブログランキング | 話題のタグを見る

脳内ラン。

岩本能史
朝日新聞出版 (2015-02-13)
脳内ラン。_a0064004_19213556.png
岩本コーチも峠走を推奨です。「腹走り」の砂田コーチと大きく違うのは、岩本コーチの場合レース前1か月のポイント練習でも峠走をぶち込んでいるところですね。それくらい峠走威力は凄いのか、まあいろいろ工夫するのはありありなので「着地筋」をしっかり作ってチャレンジしてみるのもよいか。

峠走の距離の目安として月間走行距離の「10分の1」、150kmなら15Km、200Kmなら20Kmです(上り10+下り10)。個人差はあるでしょうが、「着地筋」の目安があるのはありがい。ということは足柄峠は月間260Km以上かなりレベル高い練習しているランナーですね、毎週末やってればそれくらいになる?

岩本コーチは地元神奈川の足柄高校の出身ということで、コースは足柄峠26Km、マジっあそこ走んの?そんなかんじですが、、、上り編

上り坂で体を前へ前へと運び続けると、ランニングの推進力を生み出しているお尻の大臀筋と大腿後ろ側のハムストリングスに強い負荷がかかります。強い負荷が加わると、筋肉では糖質の使用率が上がります。その結果、筋肉内に乳酸が溜まりやすくなります。乳酸はエネルギー源ですから、乳酸の再利用がスムーズに行えるようになると走力が向上します。平地より乳酸が溜まりやすい上り坂で練習をしていると、乳酸のリサイクルがスムーズに行えるようになり、それが推進力のレベルアップに結びつくのです。139頁

・辛くて歩きたくなる瞬間もあるが、ペースを少し落としてでも歩かない。
・上りは気合い、下りは勇気が大事!
・上りで最も大事なのは足元を見ないこと(骨盤後傾、腰落ち、膝が曲がる)。
・腰を入れて骨盤を前傾させること。

「近所にいい峠がないからできません」→「速くなりたかったら、峠を探せ!」
確かに都内から足柄がと往復1万円掛けてでも走りにいけと、、、、練習の基本は押さえていろいろチャレンジ!



痛みが起こるのには、心と身体の両方が関わっています。
慢性痛に関する学説や治療法は数多くありますが、
どの説も、慢性痛の症状があるなら、身体だけではなく、
心にもその原因があるという大原則は一致しています。

湘南深沢ニコニコ整骨院 鎌倉市常盤60-3
0467-43-2556
または
本日も通勤ジョグ5Km、帰りはたぶんウォーキングだね。

「継続するということは、同じことの繰り返しではなく、
成長し続けることなのです」
クルム伊達公子

by c-dunk | 2015-10-21 19:29 | ランニング

走る迷走柔整師  ココロと身体はセット 設楽義勝


by c-dunk