人気ブログランキング | 話題のタグを見る

腰痛の改善の新しい考え方~治療の流れは「生物心理社会的モデル」に大きく転換

(ヘルスプレス)
近年、医療の世界、特に腰痛治療は、大きな転換点を迎えている。今までの「生物医学モデル(bio-medical model)」という考え方から、「生物心理社会的モデル(biophsychosocial model)」という考え方にシフトしているのだ。
(中略)
このように、腰痛を考えるには、「腰の骨が狭くなっている」「筋肉が弱くなっている」といった解剖学的、運動学的な視点だけではなく、心理面・社会面などの一見すると医療機関とは関係ないような視点を持つことが重要である。そのことを患者も医療者も再確認する必要がある。これは欧米では一般化している考え方だ。日本でも腰痛をもっと複合的なものと捉え、さまざまな視点から多角的に考えるべきだ。考え方自体を変えないと、これから先も腰痛はなくならないかもしれない。

よって、医療者側は心理面・社会面の因子が腰痛に関連しているということを頭に入れて、検査、治療、マネージメントを行っていく必要がある。患者は、医療機関で治療を受けるだけでなく、自分の周りの環境を見直すことから腰痛を改善できるかもしれない。それは医療機関を受診するのを同じくらい重要なことである。

解剖学的・運動学的な部分だけに注目していたのでは上手くいかない。もうずっといわれ続けていると思う。でもバス停から聞こえてくる声や患者さんにお話を聴けばこのような言葉が大多数を占める「腰の骨が狭くなっている」「筋肉が弱くなっている」。
10年くらいたってもあまり変わっているとは思えないのは、私だけではないと思うけど……。


痛みが起こるのには、心と身体の両方が関わっています。
慢性痛に関する学説や治療法は数多くありますが、
どの説も、慢性痛の症状があるなら、身体だけではなく、
心にもその原因があるという大原則は一致しています。

湘南深沢ニコニコ整骨院 鎌倉市常盤60-3
0467-43-2556
または

by c-dunk | 2015-12-22 18:26 | 痛み

走る迷走柔整師  ココロと身体はセット 設楽義勝


by c-dunk